ray88’s diary

お仕事で困ったとき用の自分用の覚書

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

フォルダ内のサブフォルダ一覧を出力するプログラム

Sub フォルダ内のサブフォルダ一覧を取得する() Dim objFso As Object Set objFso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Dim objFolder As Object Set objFolder = objFso.GetFolder(ThisWorkbook.Path) Dim f As Object For Each f In objFolder.S…

VisualBasic 型推論(Dim,GetType)

■型推論による変数の宣言 変数に初期値を代入することで、その初期値からデータ型が決まる。 (型を推論するので型推論と呼ばれる) Dim 変数名 = 初期値 ■変数名の後ろに「.GetType()」と記述するとその変数のデータ型が表示される Module Module1 Sub Main…

VisualBasic  コンソールウィンドウ・入力された文字を取得する

■文字の入力を取得する Console.ReadLine() ■使用例 Module Module1 Sub Main() Dim name As String Console.WriteLine("あなたのお名前を教えてください") name = Console.ReadLine() Console.Write("こんにちは ") Console.Write(name) Console.Write(" さ…

VisualBasic コンソールウィンドウに文字を出力する。

■指定された文字列を出力する Console.Write("出力する文字列") ■指定された文字列を出力し改行する Console.WriteLine("出力する文字列") ■使用例 Module Module1 Sub Main() Console.Write("この文字列は改行されません") Console.Write("前の文字列からの…

JavaScript デバッグ

■IEのデバッガを起動するにはF12キーをクリックする。 ■クロームのデバッガを起動するには「クロームの設定」→「その他ツール」→「デベロッパツール」を選択 ■ステップイン・ステップアウト・ステップオーバーについてはこちらを参照 ray88.hatenablog.com

VBA デバッグ

■ステップイン・ステップオーバー・ステップアウトの意味など ※「カーソル行の前まで実行」はVBEのデバッグ→「カーソル行の前まで実行」を選択

JavaScript オブジェクトの定義(オブジェクト変数の宣言)

■オブジェクトの定義 オブジェクト = {プロパティ名1:プロパティ値1,プロパティ名2: プロパティ値2,・・・・} ■空のオブジェクトを定義 var empty = {}; ■長さ5センチの赤ペンを定義 var pen = { color: "red";, length: 5 } ■使用例 <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <script> var pen = { co</meta></head></html>…

JavaScript 関数の定義

JavaScript 目次 - ray88’s diary ■関数の定義 function 関数名(引数1,引数2,・・・・・) { 何らかの処理 return 戻り値; } ■使用例 function add(a,b) { return a + b; } var f = add(2,5); // f = 7 ■使用例2 摂氏から華氏を求める。華氏=摂氏×1.8+32 「Math…

JavaScript 繰り返しーcontinue文、break文

JavaScript 目次 - ray88’s diary ■while文でcontinueが呼ばれると、continue文以降の処理は実行されることなく、 「条件式1」の評価に戻り、while文の処理が継続される。 break文が呼び出されると、ループの処理が終わり、制御がwhile文の次に移動する。 f…

JavaScript 繰り返し-While文

JavaScript 目次 - ray88’s diary ■while分の書式 while ( ループ継続の条件分 ) { 命令文 } ※for文の初期化式とカウンタ更新を省略するとwhileBンと全く同じになる。while文をfor文で代用することも可能 for ( ループ継続の条件分; ) { 命令文 } ■使用例① f…

JavaScrip 繰り返し-for文

JavaScript 目次 - ray88’s diary ■for文の書式 for(初期化式; ループの条件式; カウンタ変数の更新){ 命令文 } (例) for(var i=1; i<=10; i++){ console.log(i) } ■使用例 <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <script> function calcSum(){ var max = document.getElementById("max").value; var </meta></head></html>…

JavaScrip 配列

JavaScript 目次 - ray88’s diary ■配列の宣言と要素の代入 var point = [1,5,3,6,8,2] var names = ["tanaka","suzuki","kato","sato"] //配列要素を変数に代入 var a =point[0]; // a = 1 var b =point[1]; // b = 5 var c =point[2]; // c = 3 var x =nam…

JavaScript 条件式-三項演算子

JavaScript 目次 - ray88’s diary ■「Trueの時は値A」、「Falseの時は値B」のように非常に単純な条件分岐をより簡潔に記述する際に使用する 【書式】 条件式がTrueの時に命令文1が実行され、Falseのときに命令文2が実行される。 3つの要素(1つの条件と2つ…

JavaScript Switch文

JavaScript 目次 - ray88’s diary JavaScript Switch文サンプルコード - ray88’s diary ■Switch文の書式 switch (変数 もしくは 式) { case 値1: 命令文1; break; case 値2: 命令文2; break; case 値3: 命令文3; break; default: 命令文; break; } ■使用例 g…

UiPath 背景色を設定する

■セルの背景色を設定する 実行結果 ray88.hatenablog.com

UiPath 背景色の値を取得する

■背景色のRGB値を取得する。色によってはRGB値でなく Color [Gray] のような値が返ってくる。 以下のようなエクセルのB25の背景色の値を取得する 実行結果 ray88.hatenablog.com

JavaScript 条件式(If文)

JavaScript 目次 - ray88’s diary JavaScript if文サンプルコード - ray88’s diary ■if文の式 if (条件式) { 命令文1; } ■if~else式 if (条件式) { 命令文1; } else { 命令文2; } ■if~else if~else 式 if (条件式1) { 命令文1; } else i…

JavaScript 目次

■基礎知識 JavaScript varとletの違い JavaScript 変数宣言と基本の演算子 JavaScript 比較の式(==、!=、<、>、<=、>=) JavaScript 比較の式(ANDとOR) JavaScript typeof 演算子 ・データ型を確認する JavaScript 条件式(If文) JavaScript if…

JavaScript 比較の式(ANDとOR)

JavaScript 目次 - ray88’s diary ■AND条件式: 条件式1 && 条件式2 && 条件式3・・・・・ ■OR条件式 : 条件式1 || 条件式2 || 条件式3・・・・・※以下のようにANDとORを組み合わせることも可能 (条件式1 && 条件式2) || (条件式3 && 条件式4) <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <script> fun</meta></head></html>…

JavaScript 比較の式(==、!=、<、>、<=、>=)

JavaScript 目次 - ray88’s diary 条件式 説明 a=3,b=3の場合 a=3,b=5の場合 a == b aとbの値が同じ true false a != b aとbの値が違う false true a aよりbのほうが大きい false true a > b aのほうがbより大きい true false a aはb以下 true true a >= b a…

JavaScript 変数宣言と基本の演算子

JavaScript 目次 - ray88’s diary 【参考URL】 【JavaScript】let、const、varの違いと使い分け方法を徹底解説 - TECH PLAY Magazine <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <script> var s; // 変数sを宣言 var r, score, point; // カンマ区切りで複数の変数を宣言 var a = 3; var b = 6; var c = a +</meta></head></html>…

HTML テーブルに使用する要素②

■colspan属性:横方向にマスを連結する場合に使用する。 ■rowspan属性:縦方向にマスを連結する場合に使用する。 ■colspan属性、rowspan属性はともにtd要素の属性であることに注意する。 <html> <head> <meta charset="UTF-8"> </head> <body> <h2>colspanとrowspan</h2> <table border="1"> <tr> <td>1</td> <td colspan="2">2</td> </tr> <tr> <td>3</td> <td rowspan="2">4</td>…</tr></table></body></html>

HTML テーブルに使用する要素①

■表の全体を table border="1" 要素で表現。枠の太さはborder属性で指定する ■各行(横方向)を tr で表現する ■行の中の個々の要素を td で表現し、その中に表示する内容(文字や図)を配置する。 > <html> <head> <meta charset="UTF-8"> </head> <body> <h2>今日の試合</h2> <table border="1"> <tr> <td></td><td>1</td><td>2</td><td>3</td><td>4</td><td>5</td><td>計</td> </tr> <tr> …</tr></table></body></html>

HTML 箇条書きに使用する要素

■箇条書き:ul ■番号付リスト:ol ■リストの項目:li <html> <head> <meta charset="UTF-8"> </head> <body> <h2>ジャーマンポテト</h2> <h3>材料</h3> <ul> <li>ジャガイモ 2個</li> <li>玉ねぎ 1個</li> <li>ベーコン 200g</li> </ul> <h3>作り方</h3> <ol> <li>ジャガイモと玉ねぎを薄切りにします</li> <li>ベーコン、ジャガイモ、玉ねぎの順で炒めます</li> <li>塩コショウで味を調えます</li> </ol> </body></html>

HTML 目次

HTML5 ひな形 ■主なタグの使用方法 HTML 主な要素一覧表 HTML 見出しと段落に使用する要素(h1,h2,h3,p,span) HTML テーブルに使用する要素①(table,tr,td)HTML テーブルに使用する要素② (colspan,rowspan) HTML 箇条書きに使用する要素 - ray88’s diary ■他フ…

HTML 見出しと段落に使用する要素

■ h1、h2、h3:見出しタグ ■ p:段落タグ ■ span:文章の一部に特別の意味を与えるタグ (CSSを使用してその部分だけ表示をかえるなど) <html> <head> <meta charset="UTF-8"> </head> <body> <h1>これは見出し1です。</h1> <h2>これは見出し2です。</h2> <h3>これは見出し3です。</h3> <p> これは段落です。上下に空白が挿入され、ま</p></body></html>…

HTML 主な要素一覧表

要素名 元になった英語 用途 h1 heading1 見出し1 h2 heading1 見出し2 p paragraph 段落 div document division グループ化 span span テキストの一部 ul unordered list 箇条書き ol ordered list 番号付リスト li list item リストの項目 img image 画像…

CSS 16進数で色を確認するツール

CSS

<html> <head> <meta charset="UTF-8"> <script> function setRGB(){ var r = document.getElementById("r").value; var g = document.getElementById("g").value; var b = document.getElementById("b").value; var c = "#" + hex(r) + hex(g) + hex(b); document.body.style.backgroundColor = c; do</meta></head></html>…