ray88’s diary

お仕事で困ったとき用の自分用の覚書

2020-07-11から1日間の記事一覧

Access VBA データベースのバックアップ

■基本的にはバックアップファイルをコピーすればよいだけ。 ■Accessのデータベースのバックアップ機能を使用すると自動でファイル名に日付 を付けてくれる。それだけの違い。

Access VBA フィールド名を指定する際の書式と別名カラムの作成方法

■フィールド名を指定する際の書式 [テーブル名.フィールド名] (例)[MT_商品.単価] (例)[T_注文履歴.個数] ■フィールド名に別名をつける(例)小計: [MT_商品.単価]*[T_注文履歴.個数]

Access VBA 効率よくDBに入力する(手入力)

■サブデータシートを使用する(リレーションシップが組まれているテーブル間) 参考:サブデータシート - もう一度学ぶMS-Access ■ルックアップを使用する 参考:ルックアップウィザードを使ってリストを設定(値を別のテーブルから取得) ・ルックアップはA…

Access VBA アプリ開発手順

Accessの開発はしばらくやらないと、まるっと記憶から基礎的なことが飛んでしまうので、思い起こしようの覚書 ■アプリ作成時の手順 ①データベース用のaccdbファイルとアプリ用のaccdbファイルを2つ作成する。 (しばらく開発してないとdbファイルとapp用の…

Access VBA オートナンバー型のリレーションシップ設定について

■オートナンバー型フィールドのデータを格納する部分の正体は、長整数型の数値型 フィールドと同じため、オートナンバー型フィールドは長整数型のフィールドと リレーションシップを設定できる。※リレーションシップは両フィールドのデータ型が同じでないと…