ray88’s diary

お仕事で困ったとき用の自分用の覚書

Python セットの集合演算 和集合(aセットとbセットを併せる)

python 目次 - ray88’s diary
[Python セットの値を和集合で更新する - ray88’s diary
■aセットとbセットの要素を合わせる(和集合)
・和集合の演算には「 | 」演算子または union( ) を使用する。
・和集合の演算ではaセットとbセットがあるとき、2つの要素を合わせたcセットを作る。
・aセットとbセットの要素に同じ値が含まれていてもcセットでは値が重複しないように値が合わさる。

■サンプルコード

【和集合:すべてのセットの要素を合わせたセットを作る】

a = {"リンゴ","みかん","桃","いちご"}
b = {"いちご","スイカ","みかん","バナナ"}
c = a | b
print("c:",c)


【セットa, b, c の和集合を求める(3つ以上のセットの和集合)】

a = {"リンゴ","みかん","桃","いちご"}
b = {"いちご","スイカ"}
c = {"みかん","バナナ"}
d = a | b | c
print("d:",d)


【union( ) を使って和集合を求める】
union( ) を使用して和集合を求める場合、文字列やリストなどのセット以外のイテラブルでも引数として渡せる。
引数はカンマで区切って複数個のイテラブルを与えることもできる。
以下のサンプルコードではセット「set1」とリスト「list1」、「list2」を和集合であわせてセットdataを作っている。
set1,list1,list2 には重複する要素があるが、和集合で合わせたdata の要素には重複はない。

set1 = {1,2,3}
list1 = [2,4,6,8]
list2 = [3,6,9]
data = set1.union(list1,list2)
print("data:",data)