ray88’s diary

お仕事で困ったとき用の自分用の覚書

Python 集合演算結果でセットの値を更新する

python 目次 - ray88’s diary
【和集合】
Python セットの集合演算 和集合(aセットとbセットを併せる) - ray88’s diary
■セットの値を和集合で更新する

data = {"red","blue"}
data2 = {"blue","yellow"}
data3 = {"blue","green"}
data.update(data2,data3) #和集合で
print("data:",data) # data セットの値が更新される


■ |= 演算子を使って和集合の代入を書いた場合

data = {"red","blue"}
data2 = {"blue","yellow"}
data3 = {"blue","green"}
data |= data2 #和集合で置き換える
data |= data3 #和集合で置き換える
print("data:",data) # data セットの値が更新される


【積集合】
Python セットの集合演算 積集合(aセット と bセット の 共通要素) - ray88’s diary
■セットの値を積集合で置き換える

data = {"red","blue","green","yellow"}
data2 = {"blue","black","yellow"}
data.intersection_update(data2) # 積集合で更新する
print("data:",data) # data セットと data2 セットで共通している要素の集合になる


■&=演算子を使って積集合の代入を書いた場合

data = {"red","blue","green","yellow"}
data2 = {"blue","black","yellow"}
data &= data2 # 積集合で置き換える
print("data:",data) # data セットと data2 セットで共通している要素の集合になる


【差集合】
Python セットの集合演算子 差集合(aセットからbセットの要素を取り除く) - ray88’s diary
■セットの値を差集合で更新する

data = {"red","blue","green","yellow"}
data2 = {"blue","black","yellow"}
data.difference_update(data2) # 差集合で更新する
print("data:",data) # data セットから data2 セットにも含まれる要素を取り除く


■ -= 演算子を使って差集合の代入を書いた場合

data = {"red","blue","green","yellow"}
data2 = {"blue","black","yellow"}
data -= data2 # 差集合で置き換える
print("data:",data) # data セットから data2 セットにも含まれる要素を取り除く


【対称差集合】
Python 対象差集合(a セット と bセット の片方にのみ含まれている要素) - ray88’s diary
■セットの値を対称差集合で更新する

data = {"red","blue","green","yellow"}
data2 = {"blue","black","yellow"}
data.symmetric_difference_update(data2) # 対称差集合で更新する
print("data:",data) # 片方に含まれている要素のみになる


■ ^= 演算子を使って対称差集合の代入を書いた場合

data = {"red","blue","green","yellow"}
data2 = {"blue","black","yellow"}
data ^= data2 # 対称差集合で置き換える
print("data:",data) # 片方に含まれている要素のみになる