ray88’s diary

お仕事で困ったとき用の自分用の覚書

Docker インストール

Docker 目次 - ray88’s diary
【下準備】
コントロールパネル→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化をクリック


LinuxWindowsサブシステム」と「Virtual Machine Platform」(仮想マシンプラットフォーム)にチェック→OKをクリック

管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げ以下コマンドを実行

wsl --status

以下のような結果となった場合はLinuxWindowsサブシステムがインストールされていない

LinuxWindowsサブシステムのインストールは以下のコマンドを実行する

wsl --install

正常にインストールされると以下のような結果となる


【Dockerのインストール】
以下URLを開いてインストーラーを取得する
https://docs.docker.com/desktop/setup/install/windows-install/
3つあるうちの1番上か2番目を選択する。(3番目のARM版は選択しないようにする)
ここでは、後々Update等が楽なMicrosoftStore版を選択する

ダウンロードをクリック

ダウンロードフォルダのexeファイルをダブルクリック

インストールが始まる
※途中ネットワーク接続可否のアラートがでるので「はい」をクリックする
Microsoft版でない1番上の方を選択した場合は途中チェックを入れる画面が出るが2つともチェックでOK

インストールが完了したら「×」で閉じる

デスクトップ上のDockerアイコンをダブルクリックして起動し、エンジンがRunnningになっていることを確認

設定画面の「General」タブでDockerがWSL2で動いていることを確認する

終了するときは「Quit Doker Desktop」から終了させます