ray88’s diary

お仕事で困ったとき用の自分用の覚書

GitHub プッシュしてプルリクエストを作成する

各種目次 - ray88’s diary
Git & GitHub 目次 - ray88’s diary
■プルリクエストとは
 自分がプロジェクトに対して加えた変更をほかの開発者に伝え、作成したブランチの取り込みを依頼する際に用いる。

■プッシュとは
 リモートレポジトリにローカルレポジトリと同じ内容のブランチが作成される
 ※特に指定しなければブランチ名も同じものが引き継がれるが、別名を付けることも可能
 ※1つのレポジトリには同じ名前のブランチを2つ以上作成することはできない


■プルリスト作成の一連の流れ
①ブランチをプッシュする

git push プッシュ先のリモートレポジトリ名 プッシュするブランチ名

※以下のコマンドのプッシュ先のリモートレポジトリ名が「origin」になっている理由は以下リンクの⑥を参照
GitHub リモートレポジトリをクローンする - ray88’s diary

②Compare & Pull Request ボタンをクリック(ボタンが表示されない場合は⑧へスキップ)

③ベースブランチとトピックブランチを選択

④タイトルとコメントを入力

⑤レビュアーを選択
※レビュアーが表示されない場合は以下リンクを参照(レビュアーの追加方法)
GitHub Collaboratorsから共同編集者・レビュアーを追加する - ray88’s diary

⑥CreatePullRequestをクリック

⑦Pull request タブに作成したプルリクエストが表示される

ここから先は「Compare & Pull Request」ボタンが表示されない場合に参照
※Compare & Pull Request ボタンが表示されない場合、理由は以下リンクを参照
GitHub 学習でのつまづきポイント(フォークによる制限) - ray88’s diary
⑧pull request をクリック

⑨New Pull Request をクリック

⑩自分のレポジトリを選択

⑪pushしたブランチを選択して「Create Pull Request」をクリック

⑫コメントを入力し、「Reviewrs」をクリック
※ReviewrsにCollaboratorsで招待を送って共同編集者の招待ができない場合は以下のリンクを参照
GitHub 学習でのつまづきポイント(フォークによる制限) - ray88’s diary

※以降は⑤~⑦の手順と同じ